倒産・ブラック企業からの転職

【倒産・ブラック企業からの転職】あなたの会社は大丈夫?破産・倒産する企業の特徴6選!

破産・倒産には意外と気づかない

コロナの影響で、今後は破産・倒産の増加が予想されます。破産・倒産してからでは遅いので、早く逃げ出したいものです。

しかし、意外に破産・倒産の予兆には気づかないものです。

上場企業の人ならば、

財務情報見れば予想できるでしょ

と思うでしょう。しかし中小の多くは非上場のため、財務情報はブラックボックスです。

私自身1社目が倒産した経験がありますが、財務情報は1年に1回報告される売上程度で、詳細に関しては全く把握できていませんでした。

今回は事前にアクションを起こせるように、破産・倒産する企業の特徴を説明します。

  1. 財務情報が不明
  2. 経営悪化を景気のせいにする
  3. 社長が表に出てこない
  4. 上層部に天下りが多い
  5. ボーナス・残業代が激安
  6. 転職する人が少ない

当てはまる項目が多いほど、破産・倒産の可能性が高いです。自分の企業が大丈夫かチェックしてみましょう。

破産・倒産する企業の特徴

1.財務情報が不明

非上場であれば、一般向けに公開することはないです。ただ、社内向けには周知してもらう必要があります。

社内向けであっても財務情報をopenにしない場合は、openにできないほど財務情報が悪化している可能性があります

2.経営悪化を景気のせいにする

経営状況の悪化をopenにしたとしても、

  • 経営状況悪化の要因は何か
  • 打開策はあるのか

を発表しない限りは、危険水域にあります。更に、

景気が悪いので、経営が悪化してもしょうがないですよね。

と、経営悪化を景気だけのせいにして、何も打開策を打ち出さない企業は赤信号です。

私がいた会社も売上が3分の2に減っていましたが、特に原因や打開策には何も触れず、「リーマンショックだからしょうがない」と言っていたあげく、倒産しました。

3.社長が表に出てこない

経営が危機的状況だからこそ、社長に打開策を打ち出してもらい、社員を鼓舞してほしいものです。

しかし、それはやる気のある社長の行動です。

最近社長見なくない?

というように、代理の人しか出てこなくなったら、赤信号です。

私の倒産した会社も、途中から入院したとかで社長が表舞台に出てこなくなり、死亡説が飛び交っていた所に、社長からの手紙が朗読されていました…。。。手紙書くなら出て来いよ…。

4.上層部に天下りが多い

経営状況が悪化しているならば、リーダーである上層部は率先して危機感を持って対応すべきです。しかし、上層部に危機感がないならばどうなるでしょうか。

天下り上層部は改革をする意識なんて毛頭ありません。そもそも、業務内容を理解していなかったり、自分の会社という認識がない人も多いです。私の倒産した会社の天下り上司も、

この会社もうヤバいよね~

と他人事な発言をしていました…

経営状況が悪化しても動かない天下り上層部がいる会社は、破産・倒産が目に見えています。

5.ボーナス・残業代が激安

手持ち資金がなくなってくると、人件費をケチり始めます。

大手企業程はもらえずとも、中小企業でも一定の金額は受給されるべきです。法外に安い価格であれば、企業の資金がなくなっていると思ってよいでしょう。

例えば私の倒産した会社では、ボーナスは3万、残業代は1時間180円でした。私が1年目だから低いわけではなく、10年目の社員であっても、

残業代1時間380円だわ…マックでバイトした方がいいな

と言っていました。たしかにバイトした方がマシ…

6.転職する人が少ない

転職する人が少ないていいことでしょ?離職率は低い方が良いし。

確かに、一見素敵な会社に見えるかもしれません。大企業は未だに年功序列が根強いので、離職率が低いことは、安定性のアピールになります。

ただし、今まで述べてきた条件に1つでも当てはまるヤバい会社の場合は、「転職できない人の集まり」の企業である可能性があります。つまり、将来性がない企業であることが明確なのに、スキルがないから抜け出せないんですよね。

私が以前いた倒産した会社も、「転職したくても行くとこ所がない」という社員ばかりでした。実際に倒産した後も、彼らは転職先が見つからずに苦労していました。

おわりに

どんなにヤバい会社であっても、慣れてしまうと抜け出せないものです。しかし、下記条件に1つでも当てはまる場合は、いち早く抜け出すべきです。

  1. 財務情報が不明
  2. 経営悪化を景気のせいにする
  3. 社長が表に出てこない
  4. 上層部に天下りが多い
  5. ボーナス・残業代が激安
  6. 転職する人が少ない

コロナに関係なく、これからの時代に生き残れない企業でしょう。抜け出すならば少しでも早く、景気が底になる前に抜け出しましょう。

【破産・倒産からの脱出方法はこちら】

【倒産・ブラック企業からの転職】破産・倒産からの脱出!就活で気を付けること3選破産・倒産する前に脱出しよう コロナの影響で日本の経済状況は悪化しており、今後は破産・倒産する企業も増加することが予想されます。 ...

 

ABOUT ME
リーマン姉さん
コンサル業界に10年程在籍しています。20代は新卒1年目に会社が倒産するなど、 暗黒時代でした。今までに4回の転職を経験した結果、現在の会社では年収400万円UPに成功しました。 そんな私が、「気楽にいきる術」をお伝えしていきます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA