職場ではこまめな水分補給が必須
6月に入り気温が上がり始めました。日によっては30℃を越える日もあります。皆さんは、1日にどの程度水分補給しているでしょうか。
職場出勤の人も在宅の人も、デスクワークの人は冷房の中で仕事していると思いますが、体調を整えるためには1日2L水分を摂取する必要があります。ただ、集中して作業していると、なかなか水分を摂取することは忘れてしまうものです。
また、午後は水分を摂取するとムクみやすくなるため、主に午前中に意識的に水分補給をする必要があります。
水筒ライフ送っていますか?
仕事中にはコーヒーカップやペットボトルを使用している人も多いですが、下記の通り欠点があります。
- コーヒーカップ…こぼれやすい、冷めやすい
- ペットボトル…開けるのが手間、お金がかかる
- 両方…少量しか入らない
昔は私もコーヒーカップやペットボトルを使用していましたが、上記欠点を不満に思っていました。中でも、「少量しか入らない」のが最も難点でした。
1日に1-2L飲みたいと思っている方には、大容量ボトルをオススメします。
少量しか入れないと少量しか飲まないんですよね。無意識に「残りはこれしかないから、少しずつ飲もう」と思ってしまうのかもしれません。今までの経験上、大容量ボトルの方がグビグビ飲んで、最終的に水を大容量摂取できると実感しています。
職場での水筒を色々試してきましたが、最終的に辿り着いたのが「nalgeneのOTF 650mlボトル」です。
詳細を説明します。
nalgeneのボトルをオススメする理由
1.大容量710mlも入る
という人もいますが、作業中は意外と水分摂取はおろそかになっていまいがちです。
300mlのコーヒーカップを横に置いていると、300mlしか摂取せず午前中を終えてしまったりします。大容量のボトルを視界に入れることにより、ノルマ的に積極的に水分を摂取できるようになります。
1日2L水分を摂取するのが健康的ですが、やはり意識しないと摂取できないものです。風邪をひきがちだった時にお医者さんに聞きましたが、喉の繊毛が乾燥しているとウイルスが入りこみやすくなりがちです。
こまめにチビチビ水を飲んで繊毛を乾燥させないことで、喉を健康に保てます。私も水分を積極的に摂取するようになってから、夏の冷房・冬の暖房にでも喉を壊すこともなく、一切風邪をひかなくなりました。
水分摂取、恐るべしです。こまめに水分を摂取することにより、健康体を作っていきましょう。
2.洗いやすい
水筒は毎日使うものなので、洗いやすいことが必須です。見た目が可愛いデザインや安いボトルであっても、洗いにくいと最終的にカビが生えるので、要注意です。
「nalgeneのOTF 650mlボトル」は飲み口が広いので、ブラシで洗いやすいです。もちろん、フタ部分は簡単に下のボトル部分から外せます。

100均でペットボトルブラシは売っているので、それで洗えばカビが生えることなく、清潔に保てます。
3.熱湯も冷水もOK
耐冷-20℃~耐熱100℃まで可能なので、基本的にはどんな飲み物でも入れられます。
普段は私は常温水を入れていますが、冬は水が冷たいので水に熱湯を加えています。もちろん、温かいコーヒーを入れることも可能ですし、キンキンに冷えたジュースを入れられます。
4.片手で開けやすく、こぼれにくい
仕事場ではPCがあるため、こぼれにくいのは必須です。ただペットボトルや蓋がしっかりし過ぎていると、フタを開けるのが面倒で、飲まなくなってしまいます。
「nalgeneのOTF 650mlボトル」はワンタッチボタンで開けることができるので、机の上で頻繁に飲むときは金具で留める必要はありません。ワンタッチボトルのみのフタでも、倒してもこぼれることはないので、安心です。

ただリュックや鞄に入れて移動させる際は、逆さにひっくり返る等こぼれるリスクを避けたるために、金具を留めてください。

以前、別ブランドの水筒では、いつのまにフタがゆるんでいて鞄の中で水がこぼれたことがありました。
「nalgeneのOTF 650mlボトル」は2年以上毎日使用していますが、フタがゆるんだことはありません。私のリュックは大きいので、リュックの中で横たわっていることもありますが、絶対にこぼれません。安心して使用できます。
5.運動、旅行にも便利
私は「nalgeneのOTF 650mlボトル」をヨガやキックボクシングにも、持って行っています。
エクササイズでは水を飲む機会も多いので、ワンタッチで飲めるのは便利です。毎回ペットボトルを購入する必要もないので、節約にもなります。
旅行でも必ず持参しています。国内では勿論、海外旅行では特に役に立ちます。
海外では水はどこでも有料のため、連泊する時はホテルに1Lの大きいペットボトルを置いておくことが多いです。「nalgeneのOTF 650mlボトル」があれば、毎日水筒に入れて持ち歩けます。
海外のペットボトルは高かったり、市街地で購入する機会がなかったりするので、朝出発した時点から水筒を持っていられると安心です。
さいごに
仕事場でもプライベートでも便利
職場では、水を飲むのを忘れがちです。
これからの季節、室外では熱中症防止のために必須なのは勿論、室内においても冷房から喉を守るために水分は積極的に摂取したいものです。
プライベートで水筒の習慣ができると、節約もできるし、一石二鳥です。710mlあるので、ノルマとしてグビグビ飲みましょう!
在宅勤務だと、ついダラけてしまいがちですよね。集中できる工夫をして、仕事をとっとと終わらせましょう!

プライベートPC・会社PCの両方において作業効率をUPしたい人には、ディスプレイは必須です。本当に効率UPしますし、目にも良いです。

家族が多い人は勿論、一人暮らしの人にもネットスーパーは便利です。時間を有効に活用したい人には、必須のツールです。

